2019/01/09

ディズニーランドのハロウィン時期に子供を連れて行くことになった場合!
仮装期間はどのくらい混雑しているのか、
ランドが混むようなら、シーの方がいいのかしら?
時間帯ではどんなふうに混雑しているのか知りたいママさん!
いろいろと調べて、
少しでもスムーズに、子供たち優先で楽しく過ごせるようにしたいですね。
ディズニーランド ハロウィン2017仮装期間は?
ディズニーランドのハロウィンイベント。
時期はとても混雑するので有名ですよね。
今年、2017年ディズニーハロウィン仮装期間からご紹介します。
2017年9月8日から10月31日まで
はじめて東京ディズニーランドでハロウィン企画を催してから、
20周年の今年はなんと期間中、全日フル仮装が可能になりました。
ディズニーのキャラクターになりきれるこの期間!
今年は期間中すべての日でフル仮装が可能になったおかげで、
混雑日はある程度分散されるのでは?と推測されています。
東京ディズニーランドでは、今年も“ハロウィーン・ミュージックフェスティバル”がテーマです。
ハロウィン期間ディズニーランドはどのくらい混雑している?
まず、9月と10月で言えば、
10月よりは9月の方が若干空いています。
10月に入って、メディアやSNSなどでハロウィン情報が盛り上がってくると
一段と混雑してきます。
9月はまだまだ暑いですので、
10月の方が過ごしやすい気候なのも理由のひとつかもしれません。
ハロウィーンイベントの秋の時期は
中学生、高校生などの修学旅行が多くみられる時期にもなります。
学生さんが多い日ですと、アトラクションがさらに混雑します。
今年2017年は例年とは違い、
期間中、毎日フル仮装が可能となったので、混雑が分散する可能性があり混雑予想が難しい部分とも言われています。
どちらにしても、
ごった返すほど人が多い、歩くのも大変な時期になります。
ハロウィン期間はランドよりシーが空いている?
もしかしたら、ハロウィン期間はランドよりシーがあまり混雑しないかしら?なんて思うかもしれませんが、
ランドもシーも大混雑です。
ここ数年の傾向では、シーの方がより混雑しています。
お子さん連れですし、初めてのディズニーランドでしたら、
やはりランドに行かれることをおすすめします。
混雑している時間帯は一日のうちどのあたり?
普段もそうですが、ハロウィン期間はより混雑が予想されます。
できるだけ早く、早朝のうちに並んで開門と共に入園する予定が得策です。
パパにファストパスを取りに走ってもらい、
その間にママと子供たちは一番見たいアトラクションに並ぶのはいかがでしょう。
スマホアプリでランドの混雑時間を知らせてくれるものがあります。
行く予定にしてる同じ曜日にあらかじめ混雑時間を見ておくと、
だいたいの混雑ぶりがわかります。
お昼近く、おなかがすいてからどこかでランチをと思ってもおそらく長蛇の列です。
ひとつアトラクションをこなせたら、
早めのお昼にするくらいの予定がおすすめです。
レストランに入ってゆっくりは無理かも知れまんので、
ピザなどのファーストフードで済ませるつもりで早め早めの行動が良いはずです。
パレードの場所取りは、座り見前方や立ち見最前なら少なくても2時間前、
座り見後方や立ち見2列目以降でも1時間前にポジション確保しておくように。
そのために、持ち物で小さ目のレジャーシートが必需品です。
パーク内のお土産やで買うと高いですし、本当に小さいサイズしか売っていません。
子供たちが楽しみにしているお土産などのショッピングも
早い時間帯、元気なうちに済ませておくか、
パレードの待ち時間、パパに場所取りをお願いしてお店を回っておくのが良いですね。
まとめ
子供も大人も楽しみな初めてのディズニーランド。
興奮して睡眠不足だったりします。
いろいろな計画を立てていても、
急にトイレに行きたい!と言い出すかもしれませんし、
疲れて眠くなったりと、
大人だけの場合と違い無理ができないでしょうから、
あまり欲張らずに、ゆっくりまわるつもりででかけると良いですね。
フル仮装しているお客さんたちを眺めるのも楽しいでしょうね。
良い休日をお過ごしくださいね。
【楽天トラベル】東京ディズニーランド周辺ホテル情報はこちら
>>【楽天トラベル】東京ディズニーランド周辺ホテル情報