2019/01/09

紅葉の季節に一度は訪れてみたいのが箱根ですよね!
都心からも、名古屋などの中部地方からも日帰りで紅葉狩りが楽しめる人気スポットです。
数ある箱根の絶景紅葉スポットを効率的に回るのであれば、
どこの観光名所がおすすめなのかよりすぐりの5か所をご紹介します。
気になる渋滞情報、駐車場情報など
混雑を避けて楽しい秋の行楽を楽しみましょう!
箱根紅葉おすすめスポット5選はこちら
山が色づく季節には箱根はどこも素敵な風情で包まれます。
どちらに出かけても素敵ですが、
ピンポイントに有名な紅葉スポットをまわりたいというあなたに、
おすすめ5か所をお伝えしますね。
芦ノ湖
関東地方の紅葉スポットの中でもトップ5に入ると言われる「芦ノ湖」。
箱根地方の中でも最初に色づき始めるのが芦ノ湖と言われ、
芦ノ湖から箱根の美しい紅葉がはじまっていきます。
湖のほとりにある恩賜箱根公園からは、
富士山を背景に紅葉と芦ノ湖が見渡せます。
また遊覧船から観る景観も絶景で多くの観光客でにぎわいます。
箱根温泉旅行に行ってきましたー!
紅葉と雪景色がとっても綺麗で感動した♪#箱根 #旅行 #芦ノ湖 #富士山 #紅葉 #雪 pic.twitter.com/0qMKh955wp— こーしろー (@Pooh5460) 2016年11月25日
紅葉見頃:11月上旬~11月上旬
住所:神奈川県箱根町元箱根
電話番号:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
アクセス:JRまたは小田急小田原線小田原駅からバス約1時間
箱根美術館
箱根といえばこちらといえる観光名所である「箱根美術館」。
美しく整えられた日本庭園には170本以上のもみじが真っ赤に色づきその風景は圧巻で感動的な美しさ。
全国各地から美しい紅葉目当てに多くの人が足を運ぶ人気紅葉スポット!
箱根で紅葉を楽しむのなら絶対に行っておきたいおすすめ観光地です。
和・調和#ファインダー越しの世界に魅せられて #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #pentax #紅葉#箱根美術館 pic.twitter.com/tlI7sB2ucP
— ADaCHI(使いません)
(@phooooto98) 2016年12月26日
紅葉見頃:11月中旬~11月下旬
営業時間:9:30~16:30(12月~3月は16:00まで)
入館料:大人900円・高大生400円・中学生以下無料
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
電話番号:0460-82-2623
アクセス:箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーに乗り換えて3分、公園上下車すぐ
大湧谷
箱根の人気観光地「大湧谷(おおわくだに)」。
箱根や強羅の温泉旅館街からほど近い立地にもかかわらず、
今現在でも活発な火山活動がある地域で、時期によっては立ち入ることすら出来ないこともあるようです。
火山ならではの硫黄のにおいと、
1個食べると7年寿命が延びると有名な名物の「黒たまご」と、地獄ラーメンは試しておきたいところ。
車でも山頂に上がれますが、箱根ロープウェイが有名です。
ロープウェーで山上まで行くと日本でも有数の噴気地帯や、富士山や相模湾までを眺めることが出来ます。
ドライブしながら紅葉を眺めるもよし、ロープウェーからの空中眺望もよし。
見どころたっぷりです。
【#紅葉】#箱根ロープウェイ で「紅葉色」に染め上げられた景色を空からまるごと堪能したら、1つ食べると7年寿命が延びるといわれている「#黒たまご」でパワーチャージ♪ 秋の箱根へ行こう!詳細は⇒https://t.co/vzOpil23KR pic.twitter.com/Ov3WqMkiVI
— エースJTBです!【公式】 (@aceJTB_SYT) 2016年11月9日
紅葉見頃:10月下旬〜11月上旬頃
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
電話番号:0460-84-8437
アクセス:箱根ロープウェイ 大湧谷駅下車
箱根強羅公園
テレビでもたびたび取材が訪れる素敵な観光地。
大正時代に開園された日本初のフランス式整型庭園で、
一年を通じて四季折々の樹木を楽しむことができます。
噴水より上の木々には落葉樹が多く、もみじが鮮やかで美しいです。
2016年4月にオープンしたサンドウィッチ料理レストラン「一色堂茶廊」ではランチやお茶がゆっくり楽しめます。
『一色堂茶廊/箱根強羅公園内にあるサンドイッチ専門店、風味の違う2種類のソフトクリームも大人気!!!』 #箱根 #箱根強羅公園 #サンドイッチ専門店 #一色堂茶廊 #ソフトクリーム #濃厚 #テ… https://t.co/qJ2tu18mpY
— TOM (@tom050417) 2017年8月18日
紅葉見頃:11月中旬~11月下旬
住所:神奈川県箱根町 強羅
電話番号:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
アクセス:JRまたは小田急小田原線小田原駅から箱根登山鉄道約1時間
箱根湯本
箱根といえば「箱根湯本」というほど定番スポットですよね。
箱根の紅葉は芦ノ湖から始まると言われるならば、
最後の時期まで紅葉を楽しめるのは標高の低い湯本周辺なんです!
そのため長い期間紅葉を楽しむことができるんですよ。
湯本の商店街を散歩しながら紅葉を楽しめます。
湯本駅から電車で山に入るときに通る鉄橋からの景色も絶景です。
川に沿ってあるくとウォーキングコースがあります。
アメブロを更新しました。https://t.co/ahKWumcZI5#箱根 #紅葉 #箱根湯本 #豆腐処萩野 #箱根神社 #権現からめ餅 #ポーラ美術館 #籠屋清次郎 #籠清 #パンdeソフト #銀かつ工房 #雲助だんご #極楽茶屋 #焼モンブラン #畔屋 #小田原
城
— だいすっき!@LiSAッ子 (@daisukki) 2016年11月15日
紅葉見頃:11月下旬~12月上旬
住所:神奈川県箱根町 湯本
電話番号:0460-85-5700(箱根町総合観光案内所)
アクセス:箱根登山鉄道箱根湯本駅下車
紅葉時期の渋滞はどのくらい?
これだけ有名な箱根の紅葉シーズンです。
個人の車での観光だけでなく、観光会社のツアーでの大型バスで訪れる団体客も多くあります。
一年の中でも紅葉時期は箱根が混雑する時期になってしまいます。
箱根のメイン通りになる国道1号線が大渋滞します。
特に混雑するスポットは国道1号線宮ノ下から箱根湯本駅までで、
通常20分程度の道が1時間から2時間かかることもあります。
渋滞を避けるお薦めのルートは箱根の旧道(県道732号線)に入ること。
遠回りになりますが、渋滞にはまってしまうと動けなくなってしまいます。
渋滞を回避するなにか作戦はないでしょうか。
朝8時までには箱根入りを
人の動きより一歩早めに行動しましょう。
できるだけ朝8時までには目的の観光地に到着しておくようにします。
その時間までに車をどこかの駐車場に停めます。
そこを起点に交通機関を使って一日動くようにします。
そして帰りも周りの流れより一歩早めに行動して、夕方の渋滞が発生するまでに箱根を後にするように動きます。
箱根は温泉宿泊する方も多いですが、
日帰り旅行の方も多いので夕方以降帰宅するための渋滞が発生するためです。
箱根で渋滞なう。
強羅駅から箱根湯本方面に向かうもまだ宮ノ下にすら到達しない。
紅葉シーズンのせい?#箱根 #渋滞— 太陽王 (@O27Ey) 2016年11月14日
箱根の入り口はすでにクルマ多いよ。箱根新道は最初の登坂車線を越えるとスイスイ。箱根湯本の方はかなり混んでると思うよ。みなさん安全運転で。#箱根 #渋滞 pic.twitter.com/9a9p9Gl2UI
— あーちゃん (@hanohanon) 2016年11月12日
観光名所には駐車場はあります
年間多くの旅行客が訪れる箱根ですから、有名な観光地には駐車場は設けてあります。
こちらもとにかく早く早く!行動を。
2016年度版の情報ですがこちらにも情報たっぷりです
>>【楽天トラベル】マイトリップ 箱根のおすすめ紅葉名所12選