2019/01/09

七五三で母が着物を着る場合。
バッグはどんなものが人気なのでしょうか?
和装には、
和装に似合うバッグのスタイルがあります。
定番物を選ぶのが一番無難ですよね。
あまりお金はかけられない
あなたにおすすめの、
安くて人気のあるタイプをご紹介しますよ。
めったに着物なんて着ないから、
どうせなら和装だけじゃなくって、
普段使いできるものにしたいな。という
あなたの本音にもお答えしますね!
それではいってみましょう!
七五三母用着物バッグ人気は?
やはり和装ですから、
昔ながらのオーソドックスな、
バッグが人気です。
クラッチバッグタイプや
持ち手がちゃんと付いたタイプですね。
見た目は本格派ですが、
とってもお求めやすい価格設定です。
↓
|
草履とセットが人気です。
↓
|
布地は、
帯地が使ってあるものが、
和装とぴったりマッチして、
高級感が出ます。
金具や布地に
さりげなく金、銀、ゴールド、シルバーが
あしらわれていると華やかですね。
和装用のバッグですので、
色合いも派手なものは売っていないでしょうから、
人気商品の中から選べば、
外すことはないです。
和装用以外で普段使いできるバッグ
とはいえ、
和服を着るのは、
こういった子供のお祝い行事や、
今後、
入園式、卒園式くらいですよね。
和装用じゃなくって、
普段使いもできそうな、
バッグの方が欲しい!というあなたには、
こういったバッグをおすすめします。
色はベージュやアイボリー系がいいですね。
ブランドイメージでいうと、
たとえば「COACH」あたりですね。
上品なバッグが揃っています。
こちら、画像は黒ですが
ベージュもあります。
イメージとしてこんなバッグがベーシックですよね。
↓
|
結婚式や、
それこそこれからの入園式などにも
ジャンジャン活躍してくれますよ。
こういったバッグは、
ひとつ持っておくと本当に便利です。
|
こちらは、
ノーブランドですが、
セレモニー用にはふさわしいかもしれません。
パールの装飾品は取り外し可能です。
↓
|
サブバッグが大活躍
筆者も七五三経験者なので、
わかりますが。
当日は意外と荷物が多くなるんですよね。
ビデオカメラに、
子供の予備のくつ、
その他、ハンカチタオルに
万が一用に絆創膏などのセットなどなど。
私もオシャレなハンドバッグを持って
参拝に向かいましたが。
子供がグズり出してからは、
サブバッグにハンドバッグも入れてしまって、
そそくさと帰った思い出があります。
そういった意味でも、
大きめサブバッグは必需品ですね。
|
旦那さんに持ってもらってもいいですから。
結婚式なども、
おしゃれなパーティーバッグ持ちますが、
結局荷物が入らなくって、
手持ちの紙袋持参するじゃないですか。
あんな感じになってしまうので、
この際ですから、
サブバッグでフォーマルなものをひとつ用意しておくと、
これからもとっても使えちゃいますよ。
お子さんにとっても、
お母さんにとっても、
素敵な七五三になりますように!